
Word…見たことある!Excel…名前だけ知ってる!PowerPoint…そんなのあったんだ! ぐらいのパソコンスキルだった私。入力するときには、キーボードとにらめっこしていました。訓練に通うようになり、パソコンスキルはもちろんですが、コミュニケーションスキル、ビジネスマナーなどを学ぶことができ、色々な発見や楽しみが多い訓練期間でした。また、自分は褒められると伸びるタイプだということにも気づきました。
店舗閉鎖により以前の職場からの退職を余儀なくされ、ハローワークに通うようになって、まず、求人票の経験欄のところにWordとExcelのできる方と書いてあるものが多いのにびっくりしました。まったくできないわけではありませんでしたが、胸を張ってできますとは言えませんでした。そんな時、ハローワークの方から「こんな教室があるよ」と紹介していただいたのがこの求職者支援訓練でした。
前職で膝を悪くしてしまった私は、20年前近くに経験した事務職への再就職を考えハローワークへ相談に向かいました。が、その当時まったくパソコンができず、電源すら入れたことがなかった私は面接に至ることすらなく、パソコンの基礎訓練を勧められ受講することになりました。最初は予想通り苦戦しましたが、初心者ならではの不思議な質問にも真摯に対応してくださったり、一度で覚えられず何回も操作などについて質問しても嫌な顔をせずに講師の先生は丁寧に教えて下さりました。
入校前の私は何の資格もなく自信もなくて、就職活動するにも視野が狭く、就職活動がうまくいっていませんでした。ハローワークからの紹介で訓練に通いはじめて、同じ目標を持つ仲間とともに、熱意ある先生方のもとでパソコンスキルを楽しく学びながら徐々に自信をつけ、検定試験にも合格することができました。おかげさまで、今は訓練校で得たことを活かした仕事に就くことができ、活気ある毎日を過ごしています。
私はパソコンは触る程度のレベルでした。専業主婦でしたので、社会復帰は20年ぶりでした。ハローワークで求人を見ていると希望している事務の仕事には必ずと言っていいほど「パソコン(ワード・エクセル)ができる方」という文字が求人票に入っていて、応募することもできませんでした。
私は、結婚退職後16年も離職していたので、キャリアもスキルもなく、自信まで失っていました。子供の手が離れ、再就職したいけれど、どうしたらよいものか途方にくれていたときにハローワークから職業訓練「はじめてのビジネスパソコン基礎科」を勧められ、パソコンの基本操作とビジネスマナーが学べ、就職支援も受けられるということだったので迷わず受講することにしました。入校前は最後まで続けられるかとても不安でしたが、入ってみてすぐにそんな気持ちも吹き飛びました。先生はじめ事務員の方々皆さんが元訓練生だったので、私たちのことをよく理解して下さり、丁寧で根気よいご指導をしていただきました。またどんな質問にも的確に答えて下さったので、分からないことはその場で解決したので毎日とても楽しく学ぶことができました。